よくある質問(電源、充電、バッテリ関係)

※2017/8/26 自腹で購入したZenFone 4 ZE554KL実機にて検証し、当Wikiの内容を最新情報に更新しました!少しでもご参考になりましたら幸いです。 (おすすめコンテンツ:LINE、Gmail、IP電話等アプリの常駐・プッシュ受信設定まとめ


ページ内検索はctrl+F




電源、充電、バッテリについて

電池、バッテリの持ちはどう?

非常に良いです!
ただし、重いゲームをやると当然ながらモリモリ減っていきますので、過剰な期待は禁物。

【ZenFone 4 (ZE554KL)の充電仕様】USBからの充電が遅いんだけど?なんでこんな充電すんのに時間かかるの?

本機(【ZenFone 4 (ZE554KL)】)は、USB接続でデータ通信可能な状態かどうかを判別して、
・500mAゆっくり充電(USB、5V)
になるか、
・急速充電モード(AC、5V)
になるかどうかの判定を行っているようです。

さらに、急速充電モード(AC、5V)には二種類あり
D±のショート(結線)を検出した場合は0.9A
それ以外でデータ通信可能な状態でない場合は、最大1.90Aでの充電(このモードになるかどうかは機器による相性あり。)
となるようです。
(※AnkerのPowerIQAUKEYのAiPowerRAVPowerのiSmartACアダプタで給電(いずれも5V)すると、30秒ほどして1.90Aでの充電となりました。)

 

また、本機(【ZenFone 4 (ZE554KL)】)は高電圧急速充電9V2A)に対応していますが、一般的なQC2.0、QC3.0には非対応なので注意が必要です。
付属の「ASUS純正9V2A充電対応ACアダプタ」でしか9V2Aでの充電ができません
(※純正の9V2A充電対応ACアダプタ
anker等サードパーティーのQC3.0対応ACアダプタを使った場合は、実測で9V 0.9Aしか出ませんでした。(逆に遅い充電になるので注意)

以上まとめますと、合計、5段階の充電モード(5V500mA、5V0.9A、5V1.90A、9V0.9A、9V2A)が存在するようです。

もの凄く複雑です。

通信・充電両用ケーブル(USB-typeC) ←ロック画面の表示 強制急速充電アダプタ(アダプタ内部でD±ショートする便利アイテム)を使用 ←ロック画面の表示
PCのUSBポートで給電 500mAゆっくり充電(USB) 充電中 急速充電モード(5V、0.9A)になるがPCの給電能力に依存(PCのUSBポートはUSB3.0でも上限900mA) 充電中
AnkerのPowerIQAUKEYのAiPowerRAVPowerのiSmartACアダプタで給電 急速充電モード(5V、最大1.90A) 充電中 急速充電モード(5V、0.9A) 充電中
付属の「ASUS純正QC3.0対応ACアダプタ」 高電圧急速充電9V2A 急速充電中の表示になるのはこれだけ 急速充電モード(5V、0.9A) 充電中
Quick Charge 2.0 対応 ACアダプタ 急速充電モード(9V、0.9A) 充電中 急速充電モード(5V、0.9A) 充電中
Quick Charge 3.0 対応 ACアダプタ 急速充電モード(9V、0.9A) 充電中 急速充電モード(5V、0.9A) 充電中
USB PD 対応 ACアダプタC to Cのケーブル 実測で9.10V 0.88A ※C to Cのケーブルを使用 充電中

※高温状態だと急速充電モードには移行しません。

バッテリーの消耗が激しいんだけど?バッテリー節約、節電のためになにやったらいい?省電力設定を教えて下さい

  • 設定>電池>右上の・・・>バッテリーモード
  • 使ってないホームはデータ削除。アプリケーションの管理→全てで表示させ、データ、キャッシュを削除
  • 使ってないホームのウィジェットはすべて削除する(裏で勝手に立ち上がるため)
  • 使ってないアプリは全てアンインストール
  • アンインストールできないプリインアプリはアプリケーションの管理から凍結(無効化)する(システムに関わるアプリを凍結させると再起動ループになることがあるので注意)→アプリ凍結について、凍結してはいけないアプリ一覧
  • Android Assistantなどのタスクマネージャを見て、不要なアプリが勝手に起動しているのを見つけたらアンインストール、あるいは無効化。(システムに関わるアプリを凍結させると再起動ループになることがあるので注意)
  • 必要ないときはWi-Fi、Wi-Fiテザリング、Bluetoothを切り、バックライトの輝度をできるだけ下げる。
  • 設定>位置情報>メニュー(・・・)>スキャン>Wifiのスキャンをオフにする
  • 電源管理ウィジェットをホームに追加する。
  • バックライト自動調整オフ&明るさを自分の我慢できる範囲で出来るだけ下げてみる。
  • 何が電池くってるか確認する。
  • オートキルを有効活用する。(ただし、切っても切っても勝手に立ち上がるアプリをオートキル設定すると、逆にそれで電池を食いますので設定に注意、不要なプリインアプリは凍結するのがよい。)
  • 設定>「アカウントと同期」を設定する。この自動同期がものすごくバッテリを食います。使わないサービスはオフにする。(特に、Gmailの同期が大量に電力食ってる)
  • 同期間隔を長くする。(K-9mailなどを使っている場合)
  • 使ってないウィジェット、アプリは削除する。インストールだけで勝手に起動、通信してるアプリも結構有ります。
  • 定期的に通信を行うアプリを入れている場合、通信を完全offにすると、リトライを繰り返すことでかえって電力消費量が増える事もあるようです。
  • Battery Mixというアプリを使えばどのアプリがどの程度バッテリを食っているかわかるので、対策の参考にするとよい。https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix (※これ自体のバッテリー消費が多いので、バッテリ消費の原因アプリが判明したら、アンインストールするか、「稼働プロセス」タブで「監視」のチェックをオフにする)
  • また、新品のバッテリーはある程度の時間を置かないと不安定ということも覚えておいてください。
  • 満充電→放電を数回行うと本領発揮みたいです。バッテリを買ったら、満充電→画面輝度最高で動画を再生させ続けてバッテリ残量10%程度まで使う→満充電、という儀式を一回するといいかもしれません。(これは無意味という人もいます。)
222 SIM無しさん[sage] 投稿日:2017/06/04(日) 12:09:32.88
au純正の電池パック新品買ってみて、とりあえず10%まで使ってから満タンに初回充電したら容量2300mAhしかなくてハズレかよと思ってたが、
もう一回10%まで使って満タンにしたら2900mAhと計測された
やっぱリフレッシュって意味あるじゃん
一回10%まで使って満タンにするとバッテリーの本領発揮になると聞いてたけど、実際に効果あるんだな
バッテリーの慣らしは意味がないとかもっともらしく言うやつもいるけど嘘だった

257 SIM無しさん[sage] 投稿日:2017/06/11(日) 00:56:50.56
>>222
その後2回くらい充放電したら結局設計容量の99% 2957mAhまで行ったわ。
やっぱバッテリーって慣らし充放電意味あるやんけ。
聞いた話を鵜呑みにするんじゃなくて、実際に検証することって大事だな。


  • Googlemapの設定>Google現在地設定 で、現在地送信機能のチェックをオフにする。この現在地送信機能がモリモリ電池食います。
  • Googleマップでよく使うエリアはキャッシュしておく(日本非対応)
  • Googleマップで、シェイクでフィードバックを送信をオフにする。マップで設定>シェイクでフィードバックを送信のチェックを外す
  • 壊れた動画ファイル、画像ファイルなどがSDカード、あるいは内蔵ストレージにあると、それを読み込もうとリトライを繰り返し、電池を消耗することもあるようです。この場合はSDカード、内蔵ストレージをフォーマットしたら直ることがあるようです。(本機にSDを取り付けた状態で、本体でSDフォーマットをすると最適な状態でフォーマットがされる。(「設定>ストレージ>SDカード内データ削除」でフォーマットになる))
768 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2015/06/21(日) 20:26:25.38 ID:dLnMMOSU
どこかに書いてあったとおり、前のスマホから移したSDカードを初期化してみたら
電池持ちが良くなった
684 :SIM無しさん [↓] :2011/08/30(火) 20:51:40.86 ID:IgqXQ9oC (1/2)
バッテリ餅が少しましになったのでカキコ。
電池使用でいつも95%とかだったAndroidシステムの割合が40〜50%ぐらいになった。
以下やったこと。
・Traffic Monitorで通信をアプリ別に確認
・System Trafficがやたら通信してるので原因探し -> 「自動的に同期」を切ると減る
・gmailのプッシュ受信ができなくなるのでK-9 Mailを入れる
・K-9 Mailの同期も重いので、プッシュ以外の同期設定と通知を一切切る
・TaskerでK-9 Mailのプッシュを受けた場合にSynkerでgmailの同期を動かすようにする
バッテリ持たせるにはとにかく通信量を減らすのがいいみたいだけど、上の手順とか
面倒すぎてとても人に勧める気になれん。同期がいちいち大量に通信するアプリの
作りが全然スマートじゃねーよGoogleさんよー。
  • Powerampを使っている場合は、設定>フォルダとライブラリ>フォルダ・ライブラリスキャナ>自動スキャンのチェックをオフにして、音楽フォルダを手動で指定する。
  • QuickPicなどの画像閲覧ソフトを使っている場合も、画像の自動フルスキャンではなく、画像フォルダを手動で指定する。QuickPic>設定>ブラウズ>対象のフォルダ で指定
  • Twitter関連アプリ、ニュース系アプリを入れている場合は、自動更新を切って、手動で更新するようにする。
  • 3G/LTEの電波が圏外の場所に行く場合、あるいはロッカーなどにスマホを置いておく場合は、フライトモードにしておく。(圏外で携帯通信オンのままにしておくと、電波を探すために電力を消費してしまうから。)
  • CPU Spyというアプリを入れて、スリープにしたときにDeep Sleepに入っているかチェックする。Deep Sleepの割合が異常に少ない、あるいは0%の場合は、何かのアプリがDeep Sleepに入ることを妨げているので、常駐アプリを見直す。(管理人の場合は80〜85%がDeep Sleepです。)
  • SIM無しの完全wifi運用の場合は、「セルスタンバイ」が異常にバッテリーを消費する場合がある。この対策としては、まず機内モードにしてから、機内モードの状態でwifiをオンにする。これで「セルスタンバイ」がバッテリーを消費することはなくなる。もちろんwifiでの通信は可能。
  • 設定>ZenMotion>すべてオフにする。特にスクリーンオンを有効にしていると、スリープ状態でもディスプレイのタッチセンサーが常時待機状態になるためバッテリー消費が激しくなる。

朝起きたらバッテリー残量がほとんどゼロだった!寝てる間にシステムが暴走して電池消費してるんですが?ブラウザのChromeが異常に重い!「Google Play開発者サービス」が暴走してるよ!助けて!

寝る前に、タスク履歴ボタンを押して、タスク一括消去ボタンでアプリを落としてから寝る。

アプリの常駐設定を見直す
https://zenfone4-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#apptuti

Battery Mix (バッテリーミックス) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
をインストールして、暴走しているアプリがないか監視する。

問題になるようなアプリが見られない場合は、「Google Play開発者サービス」が暴走している可能性があります。

設定>アプリと通知>アプリ情報>右上の・・・>システムを表示>「Google Play開発者サービス」>ストレージとメモリ>容量を管理>データをすべて消去> スマホを再起動

これでもダメな場合は、「Google 開発者サービス」を一度アップデートを削除してから入れ直す&スマホを再起動
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja
アップデートの削除がグレーアウトして押せない場合は、設定>セキュリティ>デバイス管理アプリ(端末管理アプリ)>「端末を探す」 のチェックボックスをはずす。Google 開発者サービスを入れ直した後に、このチェックボックスはオンに戻す。

これでもダメな場合は、初期化。

Dozeモードってどこでいじるの?

設定>電池>右上の・・・>電池の最適化

「セルスタンバイ」とかいうのが異常にバッテリーを消費しています。セルスタンバイって何なの?

セルスタンバイは、携帯電話回線に接続していない状態を指します。
システムは携帯電話回線に接続しようと基地局を繰り返し検索しますから、
3G/4Gの電波が届かない場所に長時間いると、セルスタンバイのバッテリー消費量は増えます。

SIM無しの完全wifi運用の場合は、「セルスタンバイ」が異常にバッテリーを消費する場合がある。
この対策としては、まず機内モードにしてから、機内モードの状態でwifiをオンにする。
これで「セルスタンバイ」がバッテリーを消費することはなくなる。もちろんwifiでの通信は可能。

また、SMSなしのデータ通信契約SIMだと、セルスタンバイ問題が発生する場合がある。
この場合は、SMS契約をつけると直る可能性がある。

zenfone4の場合は、セルスタンバイの電力消費が多い表示になっていても、実際にはほとんど電力消費されていないという報告がある。あまり気にしなくても良いようです。

390 名前:SIM無しさん (ワッチョイ fb7c-wJFc)[sage] 投稿日:2016/09/18(日) 20:51:51.35 ID:JRmgufyE0
5.2インチをmineo 旧のau系で通信のみで使ってて電池の表示から100%圏外でセルスタンバイがひどく電力消費してるって思ったが、実際にはほとんど消費されてないね。
寝るときは機内モードにしてたが、機内モードにしてなくても殆ど変わらんかった。
設定の電池の表示だけ使われたことになってるっぽい。

「セルスタンバイ」がバッテリーをムダ使いしているようです!? - いまさら聞けないAndroidのなぜ | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2015/03/15/android_why/

IIJ Technical WEEK 2014:MVNOのデータSIMで発生する「セルスタンバイ問題」は改善されたのか? - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1412/01/news064.html

電池が10%未満になって、警告が出た後充電すると「ピーピー」音がなりっぱなしになる

充電の電流不足。
1A出力以上のACアダプタを使って充電すればよい。
http://htc-j-butterfly-htv32-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%C2%D0%B1%FE%A5%CF%A1%BC%A5%C9

電池がへたってきたら、電池交換、バッテリー交換はいくらくらい取られるの?

Asus Japanに修理に出した場合(日本版のみ)は約1万4000円〜。

815 名前:SIM無しさん (ワッチョイ ef67-tLNE)[sage] 投稿日:2018/01/09(火) 00:11:27.77 ID:j2UKMSVa0 [1/2]
>>812
九十九店頭での交換サービスは終了しました
ZenFoneは全機種リペアセンターにての交換で14000円〜になります

いずれ、日本のスマホ修理屋さんでもバッテリー交換してもらえるようになるでしょう。

台湾の光華商城6Fのスマホ修理屋でもバッテリー交換可能らしい。

バッテリー寿命を延ばすためには、どんなことに気をつけたらいいですか?バッテリーにダメージを与えない使い方を教えてください。


ポイントは、

  • バッテリーには高温が大敵(リチウムイオンバッテリーは45度を超えると急速に劣化が進むと言われている)
    • 温度管理が一番重要!!
  • 0%になるまで使い切らない(自動シャットダウンになるような使い方はあまり良くない→そこからさらに放電が進行するとバッテリーにダメージを与える可能性がある)
    • ※特に、気温の低い冬は電圧降下の速度が早いので注意が必要

の2点です。

たとえば、車やバイクのナビとして、直射日光が当たる場所で、充電しながら使うというのは最悪です。(炎天下で充電しながらポケモンGOを長時間やるのも最悪です。)
確実にバッテリー寿命が縮みます。

基本的にナビにスマホを使う場合は、型落ちの安い白ロムを、テザリングで接続して使うなどしたほうが良いでしょう。
(日陰で涼しい場所、夏ならエアコンの送風口に設置するのが望ましい→スマホ エアコン送風口ホルダー)

また、バッテリー残量が10%くらいになったら使用をやめ、モバイルバッテリーなどですみやかに充電しましょう。

以下、参考ページ
バッテリー寿命を長持ちさせる方法:lifehacker「バッテリーは空にしてから充電した方が長持ちする」はウソ、は本当なのか?コミュニティでの疑問から考える | アプリオ
http://appllio.com/explanation/20130425-3511-about-lithium-ion-rechargeable-battery
正しく使ってバッテリパックを長持ちさせる:サポート情報 | ビジネスPC | NEC
http://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/batterypack/index.html#batterypack01
第127回 デジタル生活で活躍するバッテリの劣化はなぜ起こるの?|テクの雑学|TDK Techno Magazine
http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200910u/index2.htm
スマホのバッテリーを長持ちさせて電池寿命をのばす4つのコツ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140109-smartphones-battery-healthy/
株式会社エジソンパワー | リチウムイオン電池
http://www.edisonpower.co.jp/lithium/

現実的な運用は難しいですが、理論的には、60%になったら充電をやめるという運用をすると、バッテリーは長持ちするようです。(あくまで理想の話)

968 名前:SIM無しさん (ワンミングク MM7f-2CyC)[sage] 投稿日:2017/05/03(水) 11:03:21.16 ID:PmVwS+5EM
横からだが、0-50%で使った方が0-100%よりバッテリーの劣化が少ないことは正しい
http://www.edisonpower.co.jp/lithium/images/10-3.jpg


下記サイトに説明があるから参考に
http://www.edisonpower.co.jp/lithium/
> 10.放電特性に関して
> (3)サイクル特性
> リチウムイオン電池の特徴として、深い放電を繰り返すよりも、60%程度の浅い放電を繰返したほうがサイクル特性を高める事ができます。


AccuBattery をインストールすると、充電60%とかでアラームを鳴らすことができます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery

バッテリー劣化の度合いを知る方法はありませんか?

AccuBatteryというアプリをインストール&起動・初期設定し、AccuBatteryの常駐設定を行った後、
→まずは10%まで放電(急速放電というアプリを使うと便利)→100%まで充電
→その後一週間ほどバッテリー充放電の状況を監視させると、バッテリーの実容量が分かる。(下の「健康度」タブ)
これで、だいたい何%劣化したかが分かる。(あくまでも推定値であることに注意)


または、battery mixで、
デザイン変更タブ>右上のメニュー>詳細情報>「状態」のところに健康状態が出る。
が、このインジケータは無意味と言う人もいる。

新品を買ったんだけど、電池容量が公称3000mAhなのに、AccuBatteryで実容量調べてみると2800mAhしかない!公称値より実測容量がかなり小さいんですが?なんで?

615 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 8ae0-KngI)[sage] 投稿日:2018/11/03(土) 19:21:31.72 ID:aKzL48jb0
typ 3000 で min 2900 だよね
実際はどうだか調べてみた
https://i.imgur.com/TMSZegr.jpg


622 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sac7-y354)[sage] 投稿日:2018/11/03(土) 21:35:07.54 ID:kUHsm0D/a
>>615
お、やっぱりAccuBatteryの推計値は正しかったんだな
asus機は公称の9割程度を100%にしておそらく寿命伸ばそうとしてんだろう

886 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa91-Fuzi)[sage] 投稿日:2018/11/17(土) 19:00:33.69 ID:auDXH1S5a
Accuは10回くらい充放電したらわりと正確な数字出るぞ
体感(笑)より遥かに信用できる
zenfoneは新品のときから設計容量の90%くらいで満タン判定してるみたい

充電しながらテザリングできる?

急速充電なら余裕。
GPS、ブルートゥースなど使わない物はすべてオフにしてください。
また、本体の温度が高温になると、充電が強制停止されます。温度管理に注意してください。

ナビしながらの充電できる?

急速充電なら可能。
※zenfone4無印用には、AnkerのPowerIQAUKEYのAiPowerRAVPowerのiSmartのものがおすすめ。


※ナビは非常に電力消費が激しい使い方で、昼間に車のナビとして使った場合は600mA程度常時消費します。(画面輝度MAX+通信+常時GPSその他センサーフル稼働)
1A充電でも、差し引き400mA程度ずつしか充電されないので、充電が遅いように見えます。
また、フル稼働状態のため温度も上がりやすく、充電入力電流が制御されるため、
ナビに使っている間は充電が遅くなります。(冷却のため日陰のエアコン前に設置を推奨)

車でシガーソケットからの充電が安定しません

高熱になると充電が安定しなくなります。日陰に設置してください。(ダッシュボード上だと完全にアウト)
また、シガーソケットからの充電は、DC-DCコンバーターを使うよりも、
DC-ACインバーター+ACアダプタで充電したほうが安定するようです。
※DC:直流、AC:交流
(車のシガーソケット電源はノイズが多いため、そのままDC接続で充電すると機器側に負荷を与え、発熱の原因になるようです。→充電停止、バッテリーの劣化)


↑こういうやつ(DC-DCコンバーター)よりも、
↓こういうのを使う方が安定します。(DC-ACインバーター

充電が止まってしまうんだけど?

本体の温度が高温になると、充電が強制停止されます。
温度管理に注意してください。
車でナビに使う場合は、置く場所に注意しましょう。(昼のダッシュボード上だと確実にアウト)

画面OFFでテザリングだけで何時間くらい使えますか?

8時間くらい

zenfone4 無印を充電しても、どうしても0.9A(900mA)以上出ません!

Quick Charge2.0、3.0対応のUSB充電ポートにつなぐと、上限0.9Aになってしまうようです。
Quick Charge2.0、3.0に非対応の充電ポートを利用してください。

また、D±ショートを検出すると、上限0.9Aでの充電となります。
充電専用ケーブルではなく、通信可能ケーブルを利用してください。
(microUSBの充電専用ケーブルに、Type-Cの変換アダプタを付けて使うのは×です。)

また、USB電流チェッカーの一部は、zenfone4と相性が悪いようです。
そのチェッカーを通すと、0.9Aまでしか出なくなってしまいます。
×ダメな物の例:【UP UPKJ】 USB電流電圧テスター チェッカー 3-30V/0-5.1A 急速充電
○正常に計測できる物の例:waves QC2.0 対応 USB 簡易 電圧・電流 チェッカー テスター 積算電流・通電時間計測 国内発送


USB-Type Cのケーブルって、なんかいろいろ問題あるって聞いたんですが?抵抗問題があるって聞いたんですが?

ゲーマーのためのUSB Type-Cケーブル購入ガイド。安心して使えるのはどれか,全29製品で安全性を検証 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20160427069/

こういうケーブルでは,Type-C端子側にあるCCとVBusの間に,56kΩのプルアップ抵抗を取り付けなければならない。
だが,どういうわけか,とくに初期に市販されていたUSB 3.1 Type-C−USB Type-A変換ケーブルの大半には,10kΩのプルアップ抵抗が付いていたり,あるいはプルアップ抵抗がそもそも付いていなかったりしたというのが,Googleのエンジニアが指摘した問題点の正体である。

10kΩのプルアップ抵抗が取り付けられた変換ケーブルをレガシーUSBポートに接続すると,USB 3.1 Type-Cデバイスは5V最大3Aの電源供給をホスト側に要求する可能性がある。しかしレガシーUSBのホストポートにそんな電源供給能力はないので,USBホストポートやUSBハブが壊れてしまったり,場合によっては火を噴く危険性を否定できない。
(中略)
いずれにしても,現状,USB 3.1 Type-CをレガシーUSBポートに接続する場合は,56kΩの抵抗が入った正しいケーブルであると断言できるものを選択するのが安全確実だ。

「USB Type-C」問題と安全に使える製品のまとめ―規格の解説やチェック方法など | AndMem
http://andmem.blogspot.jp/2015/12/usb-type-c-current-issue.html

この規格外ケーブル(10kΩのプルアップ抵抗が付いている,あるいはプルアップ抵抗がそもそも付いていない)を使用した場合、下記1-2の組み合わせのみで問題が発生します。
他の組み合わせでは問題ありませんが、今後USB Type-Cが様々な機器へ普及していくことを考えると、このような規格外変換ケーブルは使用しないことをおすすめします。

〜規格外変換ケーブルと端末の組み合わせ〜

3A急速充電"対応"端末(Nexus 5X/Nexus 6P/Pixel Cなど)
 →3A急速充電"対応"機器に接続→問題なし
 →★3A急速充電"非対応"機器に接続→★破損の危険あり★

3A急速充電"非対応"端末(OnePlus 2など)
 →3A急速充電"対応"機器に接続→問題なし
 →3A急速充電"非対応"機器に接続→問題なし

■56kΩの抵抗が入った、安全安心なケーブルの例(推奨品)

■56kΩの抵抗が入った、安全安心なmicroB - Type-C変換ケーブル・アダプタの例(推奨品)

USB Power Delivery(USB PD)とかUSB Type-C Current@3AとかUSB Type-C Current@1.5Aとか、充電規格がいっぱいあってわけがわからないんだけど?


「USB Type-C」問題と安全に使える製品のまとめ―規格の解説やチェック方法など | AndMem
http://andmem.blogspot.jp/2015/12/usb-type-c-current-issue.html

これって、USB PD、 USB Type-C Current@3A (15W)での充電に対応していますか?

管理人がZenFone4無印(ZE554KL)をAnker PowerPort+ 5 USB-C Power Delivery (60W 5ポート Power Delivery搭載 USB&USB-C 急速充電器)のUSB PDポートで充電を試してみたところ、
ワットチェッカー表示で10〜12Wまでしか出ませんでした。(ACアダプター内部で何Wかのロスが出るため、実際は10W、5V2A程度の充電になっていると考えられる)
USB Type-C Current@3A (15W)での充電には非対応と考えられます。

※上記のセットで充電中に画面を点灯させると、突発的にワットチェッカーで18W(USB Type-C Current@3A)になることがあるのですが、すぐに12Wに落ちます。
ハード的にはUSB Type-C Current@3Aに対応しているが、何らかの制御でUSB Type-C Current@3Aにならないように制限をかけているようです。

Anker PowerPort+ 5 USB-C Power Delivery (60W 5ポート Power Delivery搭載 USB&USB-C 急速充電器)

これって9V-12Vという高電圧で充電するQuick Charge2.0に対応していますか?

本機(【ZenFone 4 (ZE554KL)】)は高電圧超急速充電9V2A)に対応していますが、一般的なQC2.0、QC3.0には非対応なので注意が必要です。
付属の「ASUS純正9V2A充電対応ACアダプタ」でしか9V2Aでの充電ができません
(※純正の9V2A充電対応ACアダプタ
anker等サードパーティーのQC3.0対応ACアダプタを使った場合は、実測で9V 0.9Aしか出ませんでした。

zenfone4 無印って、Quick Charge2.0、3.0に非対応ってことになってるけど、実際には対応してるってことないの?

管理人が実機で検証したところ、やはりQuick Charge2.0、3.0には非対応でした。

Quick Chargeみたいな高速充電使うとバッテリーが劣化すると聞いたのですが?

価格.comマガジン 最新スマホ&タブレットに搭載される新技術「Quick Charge 2.0」
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1650/

「Quick Charge 2.0」では、電圧が向上したことで、熱に弱いリチウムイオンバッテリーにダメージが来るのではないかという懸念を持つユーザーもいるかもしれない。
だが、リチウムイオンバッテリーにはもともと、そのバッテリーが受け入れられる電流の上限が決まっており、3,000mAhのバッテリーなら1時間で3Aまでの充電と放電に対応する余地がある。つまり、最近の大容量バッテリーでは「Quick Charge 2.0」のもたらす大電力を受け入れるキャパシティがもとから存在している。
また、実際の充電においてもリチウムイオンバッテリーには、温度管理センサーが搭載されており、仮に充電中の発熱が高まった場合に、電流を引き下げるなどの対策が施される。リチウムイオンバッテリーの一般的な寿命である700〜800回の充電サイクルの範囲ならば、「Quick Charge 2.0」が原因で、バッテリーに特別なダメージが加わる可能性はほぼないといってよいだろう。

Quick Charge3.0って何ですか?

Quick Charge3.0 - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=50&q=Quick+Charge3.0&gws_rd=cr

9V2A充電って実際に9V2Aで充電されてるか表示でわかるの?

9V2A充電中は、ロック画面の左下に、「急速充電中」と出るようです。

USB電圧電流チェッカーでQC2.0、3.0に対応した物(20Vの測定に対応)を使うと一目瞭然です。
Amazon USB 電流 電圧 QC3.0


大容量バッテリー買ったんだけど、残容量の表示がデタラメだよ

226+2 :SIM無しさん [↓] :2011/06/10(金) 14:20:20.39 ID:j5+SGkW2 (1/2)
>>223
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery5/Li-ion_2009.html


このグラフ見てみ。
初期の電圧が電池によって違うだろ。
残り容量は電圧で測ってる。
そして電池の特性を計算して残量を出してる。
もちろん純正電池だ。
純正電池が4.1Vで100%になるんだったら、最初から4.0Vの電池は100%充電でももう減ってる表示となってしまう。
だから純正以外は残量は当てにならないと思った方がいい。

表示はAC急速充電になっているんだけど、なんか充電が遅い気がする・・・

USBポート、あるいはケーブルに問題がある可能性があります。
物理的に電圧・電流を計測する機器が安価に販売されていますので、
↓のようなものを利用してチェックしてみると良いでしょう。
Amazon USB 電流 電圧 QC3.0

いろいろ計測してみると、ケーブルによって電流が全然違うので、結構面白いです。
(特に百円ショップのケーブルは愕然とすることが多いです。)


なんか冬になってバッテリーの持ちが悪くなった気がする

低温環境下では、バッテリー内部の化学物質の反応が鈍くなるので、バッテリーの総容量も少なくなります。(バッテリーの電圧降下速度が速くなる

検証!寒いとバッテリーの消耗は早いのか?第2弾〜in北海道〜 | andronavi(アンドロナビ) - アンドロイドの日本最大級アプリ紹介サイト
https://andronavi.com/2013/01/242733
冬になったらバッテリーの減りが早くなりました!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20140111-iphone_why143/

バッテリーが、一気に残量が減ることがあるんですが?何ですかコレは?残り電池38%でポケGOやってたら急に0%になり強制シャットダウン。最近電池40%から一気に0%になって充電すると一瞬で60ぐらいまで上がったりって症状が多い


バッテリーの制御ICのデータがおかしくなっている可能性があります。
まずは、バッテリーを100%まで充電したあとに、動画を最高輝度でリピート再生するなどして自動シャットダウンになるまで使い(急速放電というアプリを使うと便利)、
それから再度フル充電してみてください。(これでバッテリーサイクル管理のリフレッシュ(リセット)になる)

このアプリを使ってキャリブレーションも可能。
バッテリーキャリブレーション - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nema.batterycalibration&hl=ja

バッテリーの実容量を測ってみる(どれくらい劣化しているのか数値で分かる)→https://zenfone4-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%CA%C5%C5%B8%BB%A1%A2%BD%BC%C5%C5%A1%A2%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%B4%D8%B7%B8%A1%CB#batteryrekka

また、冬に、暖房の効いた屋内(例:20℃)から、寒い外(例:マイナス5℃)に出てスマホを使うと、
バッテリーが冷却により電圧降下を起こすことがあります。
(冬に車のバッテリーの調子が悪くなる、エンジンがかかりにくくなるアレです。)
バッテリー残量は、電圧で測定しているので、冷却により電圧降下が起きると、
残量が一気に減ったように表示されるというわけです。

あるいは、バッテリーの物理的な劣化が原因。
バッテリーの物理的な劣化が原因の場合はどうしようもないので修理(バッテリー交換)に出しましょう。

13 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 6920-fAiL)[sage] 投稿日:2019/01/17(木) 21:30:21.12 ID:37/sUiX50 [1/2]
前スレのへたった電池が60%からいきなり0%になったりいきなり電源入らなくなったりする現象の解説
このグラフを便宜上青線の方で見て欲しいんだが
http://www.daiwa-can.co.jp/energy/info/parts/img/img_clm_23_010.png
容量表示ってのは実容量でなく電圧から推測して表示するんで
新品だと3.8Vで実際に60%あるんだが20%へたると30%しか容量がない状態で3.8Vになるから60%と表示されてしまう
20%へたっただけでこれだから3〜40%もへたると60→0まで一瞬というわけ

だから3割へたってもまだ7割使えるってわけでなく
2〜3割もへたったら電源自体が入らなくならないうちに交換するしかない

ZenFone4 Maxの、「2x寿命」機能って何なの?


公式マニュアルには「2x寿命:本機のバッテリー寿命を最大2倍延ばします。」と書いてある。

99 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 9e67-8NR2)[sage] 投稿日:2018/01/01(月) 23:13:15.59 ID:1NZARCD60
2x寿命って充電しっぱなしにしてても100%にならないって理解でオッケー?
ankerのIQで充電すると100%まで行っちゃうんだけど純正アダプタじゃないと有効にならないのかな?

100 名前:SIM無しさん (アウアウアー Sa56-LqTi)[sage] 投稿日:2018/01/01(月) 23:34:11.84 ID:Hys8YAq5a [2/2]
>>99
有効にすると元の80%程度が表示上100%として扱われるらしい。

充電容量は規定よりも少なく充電することになる(単純計算で5000mah x 0.8 = 4000mah程度、4100mah x 0.8 = 3280mah程度)ので、使用可能時間は「2x寿命」オフよりも短くなります。
あくまでもバッテリーをいたわり、寿命を延ばす機能。